専門家・コメンテーター
研究所長(CM戦略コンサルタント)

鷹野 義昭 株式会社テムズ 代表取締役 日本広告学会正会員
大手広告代理店のマーケティングプランナーを経て、現職。1000素材を超えるテレビCMの戦略立案・分析・調査に携わる。著書に「CM好感度No1.だけどモノが売れない謎」~明日からテレビCMがもっと面白くなるマーケティング入門~ ビジネス社刊。「ファインドスター広告ニュース」「ビジネスジャーナル」コラム、雑誌「宣伝会議」等執筆多数。専門家コメンテータとして、 フジテレビ「スーパーニュース」、テレビ朝日「中居正広の『「ミになる図書館』」などに出演。大学・企業等においてセミナー・講義の実績多数。
特別招聘研究員(ブランドコンサルタント)

小々馬 敦 産業能率大学 経営学部 教授
I&SBBDO、インターブランドジャパン 、フューチャーブランド 代表取締役社長を経て現職。ブランド体系戦略、ブランドポートフォリオ戦略、およびタッチポイント戦略を切り口とするプロジェクトで日本企業の資産価値創造のマネジメントを支援。 2005年「マーケティングコミュニケーション大辞典」(宣伝会議)執筆編集委員 2013年「通勤大学MBAシリーズ ブランディング」共著 日本マーケティング協会 グローバルブランディングセミナー アドバイザー 広告革新塾 ブランドマネジメント部門 講師 マーケティング研究協会 ブランドマーケティング 講師 日本ホテル教育センター ホテル産業経営塾 マーケティング&ブランディング 講師など実績多数。
主任研究員(CMクリエイティブ・ディレクター)

福谷 匡史 株式会社マッハクリエイティブ 代表取締役
大手広告代理店のアートディレクター、CMプランナーを経て、現職。新聞・雑誌広告、テレビCM以外にもweb、パッケージデザインやプロモーションビデオ、絵本の制作などあらゆるクリエイティブ案件をこなしている。ロンドン国際広告賞 金賞、IBA国際広告賞 ファイナリスト、日経広告賞 部門賞、日本産業広告賞 第一席、グッドデザイン賞など受賞歴多数。東京デザイン専門学校ビジュアルデザイン科 講師
研究員(脳科学マーケティング・サイエンティスト)

茨木 拓也 株式会社NTTデータ経営研究所 シニアコンサルタント
専門は、システム神経科学、行動・神経経済学、マーケティング戦略、製品開発支援、神経科学関連技術のビジネス導入。現職にて、「応用脳科学コンソーシアム」における研究開発の企画・運営や、製造業、不動産業、金融業その他における脳科学関連技術導入プロジェクト等を多数手掛ける。広告分野においては、脳情報解読技術を利用したTVCM評価サービスの企画・開発を実施。マーケティングコミュニケーションという創造的な世界と、アカデミック・サイエンティフィックな領域の融合と昇華を目指している。
研究員

清水 穂奈美 女優
女優。マネジメント事務所ECHOES所属。
舞台を中心に活動するほか、日本テレビ系列『Missデビル 人事の悪魔・椿眞子』、
ECCスクール WEB-movie『ENVISION』、ゆうちょ銀行TV-CF等に出演。